MENU
営業時間

午前の部 9時から13時

午後の部 15時から21時

定休日 日曜・水曜午後・土祝17時まで

今月の店休日のお知らせ

頭痛の原因とその改善方法

「その頭痛、じつは“首”から来ているかもしれません」

「最近、首や後頭部がズーンと重くなる…」
「目の奥が痛くて集中できない…」
「肩や背中がバキバキに張ってくると、決まって頭が痛くなる…」

そんなお悩みを抱えたまま、今日も無理をして過ごしていませんか?

正直なところ、ただの疲れだろうと我慢していたり、薬でごまかしたりしている方がとても多くいらっしゃいます。
それも無理はありません。病院では「異常なし」と言われることも多く、まわりの人に理解されづらいのが、このタイプの頭痛だからです。

ですが――
もし、その不調の正体が「第一頚椎」や「首のゆがみ」にあったとしたらどうでしょう?

私たちABC整体院では、そうした「目に見えない原因」を丁寧に整えることで、頭痛の根本的な改善をサポートしています。


目次

なぜ、首が頭痛の原因になるのか?

頭を支えているのは、わずか7つの首の骨。その一番上にある「第一頚椎」は、頭蓋骨を支える“土台”です。

この第一頚椎が、ほんの少しでもズレたり不安定になると、こんなことが起こります:

  • 頚椎周囲を通る神経が圧迫されて、頭痛や目の奥の痛みが出る
  • 椎骨動脈の血流が妨げられて、めまいや偏頭痛を引き起こす
  • 首・肩まわりの筋肉が緊張して、慢性的な痛みへとつながる

また、よく見られるのが「ストレートネック」の状態。
スマホやパソコンを見る時間が長くなる現代では、自然なカーブを失った首がまっすぐになってしまい、頭の重さがダイレクトに首にのしかかります。

それにより、

  • 首や肩の筋肉に負担がかかる
  • 猫背や巻き肩など姿勢全体が崩れる
  • 神経や血流の流れが悪化し、慢性化した頭痛を招く

…といった負のループが起きてしまうのです。


よくある誤解と落とし穴

「とりあえずマッサージで肩をほぐせば楽になる」
「姿勢を意識して胸を張れば大丈夫」

そんなふうに思っていませんか?
実は、こうした方法が逆効果になることもあります。

たとえば、肩甲骨をグッと寄せて胸を張るような姿勢は、一時的に姿勢が良くなったように見えますが、首の前側の筋肉を無理に引っ張ることになり、かえってストレートネックが悪化してしまうこともあるのです。

また、無理なマッサージで首を強く刺激すると、かえって神経や血管に悪影響を与えてしまうことも…。

頭痛は「がんばって何かをする」ほど良くなるものではありません。
大切なのは、体の状態を“元に戻す”ことなんです。


ABC整体院での対応方法

ABC整体院ではつらい頭痛に対して、以下のような手順で丁寧にケアを行っています:

1. 第一頚椎の評価と調整

首の土台である第一頚椎の位置や動きを確認し、わずかな歪みも丁寧に調整します。

2. 緊張している筋肉のリリース

特に後頭下筋群や僧帽筋、肩甲挙筋など、頭痛に関わる深部の筋肉を、やさしくゆるめていきます。

3. 背骨・骨盤まで含めた全身のアライメント調整

ストレートネックの根本改善には、首だけでなく背骨全体の調整が欠かせません。

4. 日常動作のアドバイス

「どの姿勢なら首に負担が少ないか」「どうやって座れば筋肉が固まりにくいか」といった、日々の動作も丁寧にお伝えします。


自分でできる“やさしい整え習慣”

施術と合わせて、こんなケアを取り入れてみてください:

  • イスに深く腰掛けて背もたれを使う(頭を前に突き出さない意識を)
  • スマホを見るときは顔の高さまで持ち上げる
  • 僧帽筋や首の後ろをそっと温める(冷えは緊張を悪化させます)
  • 長時間同じ姿勢にならないよう、30〜60分ごとに立って体をゆるめる

これだけでも、首や肩の緊張をやわらげ、頭痛を軽くする助けになります。


このまま放っておくと…

いまは「たまに出る頭痛」でも、慢性化すれば、薬が手放せなくなる方も少なくありません。
なかには、痛みのせいで仕事に集中できず、人と話すのも億劫になってしまう方も…。

そうなる前に、自分の体の状態としっかり向き合ってみてください。
今ある痛みは、あなたが怠けたからでも、我慢が足りないからでもありません。

むしろ――
無理をしてきた「がんばりの証」なんです。


これからのあなたへ

「まさか首が原因だったなんて…」と驚かれる方がとても多いのですが、それこそが、改善の第一歩です。

ABC整体院では、そうした「気づき」をサポートしながら、無理なく、自然に、あなたの体が楽になるお手伝いをしています。

もし慢性的な頭痛にお悩みでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
ほんの少しの変化が、あなたの日常をグッと軽くしてくれるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次