〒602-8453 京都府京都市上京区笹屋町通千本上ル笹屋4-304-6
プレジール京都西陣101(市バス千本今出川駅下車徒歩2分)
背骨と背骨の間にあるゼリー状のクッションのことを椎間板といいます。これが潰されて飛び出した状態を椎間板ヘルニアといいます。椎間板ヘルニアで腰や足に痛みや痺れが見られるのは、椎間板ヘルニアになると飛び出した椎間板が背骨のすぐそばを通る神経を圧迫するためです。また、障害された神経が周りの筋肉に圧迫されることでも痛みが出ます。
姿勢・動作
まず、椎間板ヘルニアになる原因の一つは姿勢です!
猫背姿勢で仕事を行っている、反り腰で長時間の立ち仕事
体がゆがんでいる状態で重労働を行っている、運転が長い
ゆがんだ姿勢で家事を行う
ゆがんだ姿勢でトレーニングやスポーツを行うことにより
徐々に椎間(背骨)に負荷がかかり続けることにより椎間板(クッション)が飛び出てしまいます。
なのでヘルニアと姿勢は大きくかかわります!
・運動不足による体幹深層筋(インナーマッスル)の機能・筋力低下
深層部にある筋肉は体を支えるためにあります。
その筋肉が弱くなってしまうことにより姿勢が崩れてしまい首が前に倒れてしまっている状態が続いたり骨盤が倒れた状態が続くことにより結果的に椎骨、椎間に負荷がかかってしまい椎間板が出てしまい、ヘルニアになり、それによって神経や筋肉、血管を圧迫してしまい痛みや痺れが出ます。
インナーマッスルもヘルニアに大きくかかわります。よって、しっかりとインナーマッスルを鍛えていく必要があります。
痛み・しびれを取り除くだけでなく、根本原因をしっかりと改善し再発予防まで目指して施術していきます。
まず楽トレ(インナーマッスルトレーニング)を行っていきます。インナーマッスルは姿勢・骨盤の支える重要な筋肉であり圧迫しやすい状態の姿勢にならず日常生活や仕事時などにいい状態を作れるようにしていくことで痛みやしびれが取れ再発しない身体にも同時に作っていきます。
また痛みやしびれなどが強い場合にはハイボルト療法でまず痛み・しびれている状態を軽減させていきます。
ハイボルト療法は特別な治療器を用いて原因となっている筋肉、神経にアプローチをしていきます。即効性が非常に高いものでもあります。
症状の強さに合わせて最善の施術をさせていただきます。
こういった施術に加えて自宅や仕事の合間に簡単にできるストレッチやエクササイズもお伝えしていき院に来ていただき施術するだけでなく少しでも早くお体が良くなるようにサポートしていきますので一緒に症状を改善して再び同じ症状で悩まない身体を作っていきます。
お気軽にお問合せください
〒602-8453
京都府京都市上京区
笹屋4-304-6
プレジール京都西陣101
市バス千本今出川駅下車徒歩2分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | 予約制 |
午後 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | 〇 | 予約制 |
09:00~13:00
15:00~21:00
12時から15時は予約制
最終受付20:30
定休日:不定休 日曜日は予約制
不定休